top of page
アイリリーがユニークな点

アイリリーが他のギャラリーや会社とは違うユニークなところは何でしょう?

 

次の5つがユニークなセールスポイントです。

1)日本ではまだ知られていない作家

2)「リプリント」として法人に

3)ギャラリーはオンラインのみ

4)ミュージアムクオリティーのプリントと額装

5)オーダーメード/ビジネスプロジェクト対応が可能

​それぞれについて具体的に説明します。

1)日本ではまだ知られていない作家

 

現在取り扱っている作家は、大半が欧州を中心とした海外作家です。

著名で誰にも知られているような作家ではありませんが、それぞれ高い芸術性を持った作家です。様々なアートアワードを受賞している作家が多いです。

既存マーケットで「価値」が決められた作品ではなく、また、現物資産としての値上がりを期待するような作品でもなく、「空間を飾るに相応しい、ユニークでアート性の高い作品」を、アイリリー独自の審美眼とマーケティング的視点から作品を選んでいるということが、他のギャラリーとは異なるユニークな点です。

  • 現在は大半が欧州を中心とした作家

  • メジャーではないが受賞など公のレコグニションを受けている

  • どこかで見たことがあるような作品ではない

  • ​今後は日本国内の作家発掘にも力をいれていく

2)「リプリント」として法人に 

 

しかし、その価値と力を知りながらも、オリジナル作品を購入することは法人にとってはかならハードルが高いのではないでしょうか。

金額はもちろんですが、「美術品」としての扱いとなってしまうため、法人内での承認、決済手続はもとより、購入作品の提案でさえ難しいことが想像できます。

また、会計上の処理などもさらにブレーキをかけてしまうことになりかねません。

 

そこで弊社では、ハードルの高い「美術品」の購入ではなく、オリジナル作品の「リプリント」のご提案をいたします。

リプリントとは、海外の写真家、アーティストから預かったオリジナルイメージデータを使い、お客様からご注文いただく毎に高性能プリンターによって日本国内でプリントされたオリジナル作品と同様の品位を持つ「複製品」のことです。

  • リプリントのため、商品体系と価格体系がシンプル

  • リプリントのため、価格がリーズナブル

 

オリジナル作品の取り扱いも行なっています

3)ギャラリーはオンラインのみ

 

インターネットが普及するようになり、またアート(特にファインアートフォトをはじめとする現代アート)がデジタルイメージとして制作(写真の場合特に)されたり、複写されてデジタルイメージにされたりするようになり、作品の展示・公開方法が、ギャラリーなどでの作品展示からInstagramなどのSNSを含めたネット上に広がってきました。

 

このため、実際に現物を見て作品を売買するような従来のアートマーケットを介した流通が必ずしも必要となくなってきています。一方で、このことは、作家自身の作品発表に制約がなくなり、誰でもいつでも発表できるようになってきました。これは、ある意味、”アートの民主化”が進んだということもできるのではないでしょうか。

4)ミュージアムクオリティーのプリントと額装

 

たとえリプリントであってもオリジナル作品がもつ価値をまった持っていないようなクオリティーの商品であれば、せっかく飾ってもアートがもつ力が発揮されません。

私たちは、写真家、アーティストから預かったオリジナル画像データを使い、お客様からご注文いただく毎に高品位ジクレープリンターによってミュージアムクオリティーの作品を、同じくミュージアムクオリティーのシンプルなフレームに額装してお届けします。

5)オーダーメイド / ビジネスプロジェクト対応が可能

 

アイリリーは、従来的なアートの流通をまったく介さず、アイリリーのキュレーターが直接アプローチをし、作家と直接交渉して売買契約や著作権契約を結んでいます(国内外の作家ともに)。また、アイリリーの創業メンバーがプロジェクトタイプの法人ビジネスの経験も豊富なことから、コレクターをメインクライアントとした一般のギャラリーと違い、ビジネスプロジェクトやカスタムオーダーの対応が得意です。

  • 作家と顔の見えている関係なのでフレキシブな対応ができる

  • ネットで見つけたが日本で販売されていない作品の入手の交渉代行をお請けできる*

  • アパレルやホテル、店舗向けに、オンリーワンの作品制作をお請けできる*

  • 大型の壁面装飾など額装にこだわらない特別の注文をお請けできる*

  • アパレルのプリントなどビジネスでの二次利用をプロジェクトとして依頼をお請けできる*

*作家の意思によってご要望に対応できない場合もあります

 

 

bottom of page